フットケアとは、足を元気に保つためのケア方法全般のことです。
私たちの足は毎日たくさんの仕事をしていて、とても大事な役割を果たしてくれています。例えば、職場や学校に行ったり、スポーツをしたり公園で遊んだり、家の中を歩いたりするとき、いつも足が頑張ってくれています。でも、足が疲れたり、痛くなったりすることもありますよね。そんな時に大切なのがフットケアです。フットケアにはいろいろな方法があります。自分自身でおこなえるセルフフットケアとフットケアサロンや皮膚科でおこなってもらうフットケアもあります。
今回は、自分自身で簡単におこなえるセルフフットケアには、どのようなものがあるのか、どのようにしておこなえば良いのか等をまとめていきたいと思います。足のむくみやトラブルでお悩みの方の参考になれば嬉しいです。
足浴・温浴とマッサージでセルフケア!
足浴・温浴とはなに!
足浴(あしよく)や温浴(おんよく)は、足をお湯に浸けてリラックスする方法です。これをすると、足の疲れが取れて気持ちよくなりますよ。では、どうして足浴や温浴が大切なのか、詳しく説明しますね。
●足浴
足浴は、バケツや洗面器にお湯を入れて、その中に足を入れる方法です。温かいお湯に足を浸けることで、足の血行が良くなり、疲れが取れやすくなります。仕事や学校で一日中歩いたり、座り仕事やスポーツで疲れた日の夜に足浴をすると、とてもリラックスできます。
お湯の温度は、だいたい38度から40度くらいがちょうど良いです。お風呂のお湯くらいの温度をイメージしてみてください。
●温浴
温浴についてお話しします。温浴は、足だけでなく体全体を温かいお湯に浸ける方法です。お風呂に入ることがまさに温浴です。温かいお湯に入ることで、全身の血行が良くなり、筋肉がほぐれてリラックスできます。また、温浴をすると体が温まり、風邪を引きにくくなる効果もあります。冬の寒い日に温かいお風呂に入ると、とても気持ち良いですよね。
足浴や温浴をするときは、ゆっくりとリラックスしてお湯に浸かることが大切です。本を読んだり、好きな音楽を聞いたりして、楽しい時間を過ごすと、もっとリラックスできますよ。
簡単な足裏のマッサージは!
まずは足裏のマッサージから始めましょう。足裏にはたくさんのツボがあって、それぞれが体のいろいろな部分とつながっています。だから、足裏をマッサージすると、全身が元気になるんです。やり方は簡単です。
①座った状態で片方の足を反対の膝の上に乗せます。
②親指を使って足裏をぐるぐると円を描くように揉みます。
●痛くない程度に、気持ちいいと感じるくらいの力加減で行いましょう。特にかかとや足の指の付け根を重点的にマッサージすると効果的です。
●指が疲れる場合は、テニスボールなどを使用して手のひらで転がしたりすると指に負担がかからないので試してみてくださいね。
●股関節が硬くて座った状態で片方の足を反対の膝の上に乗せることが出来ない方は、イスに座って、テニスボールを床に置き、足の裏でテニスボールを転がしたり、踏んだりしてみてください。とても気持ちいいですよ。
ふくらはぎのマッサージ!
次に、ふくらはぎのマッサージについて説明します。ふくらはぎは歩いたり走ったりする時にたくさん使われるので、疲れやすい部分です。
①椅子に座った状態で片方の脚をもう一方の膝の上に乗せます。
②両手を使って、ふくらはぎを下から上に向かって優しく揉みほぐします。
●手のひらを使って円を描くようにマッサージすると、筋肉がほぐれやすくなります。
●疲れていると感じる部分を重点的にマッサージしてあげると良いでしょう。
マッサージをするときは、リラックスして楽しい気持ちで行うことが大切です。お風呂上がりなど、体が温まっている時に行うと、さらに効果的です。また、マッサージをするときに、好きな音楽をかけたりすると、もっと楽しい時間になりますよ。
フットケア:皮膚の保湿と爪のお手入れ
足の皮膚の保湿
足の皮膚を健康に保つためには、保湿がとても大切です。
皮膚は日々の活動や靴の摩擦で乾燥しやすく、カサついたりひび割れができたりします。でも心配しないで!簡単な保湿法を試して、あなたの足を守りましょう。
まずは、お風呂上がりが一番のチャンスです。足は水分をたくさん吸収しやすいので、お風呂から出たらタオルで軽く水気を拭き取ってから、足にクリームやローションをたっぷり塗ってあげましょう。特にかかとやつま先、指の間は念入りに保湿してください。
保湿クリームを選ぶときは、医師や専門家さんに相談してみるのもいいですね。自分の足に合ったものを見つけるために、色々なクリームを試してみるのも楽しいですよ。
これらの簡単な方法を毎日続けていると、あなたの足の皮膚はいつも元気でしっとりとした状態を保つことができるようになります。皮膚が保湿されているとかゆみや痛みが出ることも少なくなりますよ。
元気な足で楽しい活動をたくさんしてくださいね!
足の爪のお手入れ
足の爪を健康に保つことはとても大切です。
まず、爪を切ることが大事です。爪が長くなると、靴の中で当たって痛くなったり、汚れがたまりやすくなったりします。爪を切るときは、爪切りを使いましょう。お風呂の後は爪が柔らかくなっているので、切りやすいですよ。爪をまっすぐに切ると、巻き爪になりにくくなります。角を少しだけ丸くすると、引っかかりにくくなります。
次に、爪を磨くことも大切です。爪やすりを使って、爪の表面を軽くこすってみましょう。これで爪がピカピカになって、さらに強くなります。ただし、やりすぎないように注意してください。
爪の周りの皮膚も大事です。爪の周りの皮膚が乾燥していると、ささくれができやすくなります。クリームを塗って、しっかり保湿しましょう。特に冬は乾燥しやすいので、こまめにケアしてね。爪を清潔に保つことも忘れないでください。
足を洗うときは、爪の間も丁寧に洗ってあげましょう。爪の中に汚れがたまると、ばい菌が入ってしまうことがあります。
足の爪の健康を保つ栄養
爪を健康に保つためには、食べ物や日常生活で気をつけることがたくさんあります。
まず、健康な爪を育てるためには、バランスの良い食事が大切です。お魚やお肉、卵には爪を強くするたんぱく質がたくさん入っています。野菜や果物には、爪をピカピカにするビタミンがいっぱいです。例えば、ほうれん草やにんじんにはビタミンAが、オレンジやいちごにはビタミンCが含まれています。これらを毎日しっかり食べると、爪が健康になりますよ。
次に、水分をしっかりとることも大事です。水や牛乳、ノンカフェインのお茶などをたくさん飲むと、爪も元気になります。おやつに果物やヨーグルトを食べるのもいいですね。ビタミンやミネラルをたくさん摂ることが大事です。
これらの簡単な方法を続けることで、あなたの爪はいつも健康でピカピカになります。
セルフのフットケアで改善しない時は!
セルフフットケアで改善しない足のトラブル
セルフフットケアで改善しない場合は、足の専門医に診てもらい、正確な診断と治療法を教えてもらいます。
●皮膚科を受診
足や足裏の皮膚のトラブルや痛みの問題が続く場合は、皮膚科医に診察してもらいます。
●専門のフットケアサロンに行く
巻き爪や角質のトラブルが続く場合はプロのフットケアを受けて、専門的なケアをしてもらいます。
●整骨院や整体院での治療
整体師や整骨師による施術を受け、足の痛みや不調を緩和します。
●鍼灸院での治療
鍼灸師による鍼やお灸の施術を受け、足の痛みや不調を緩和します。
札幌駅前整体アートカイロでは、アクティベーター治療器で全身の神経の流れを改善して、骨格・筋肉を調整して足の疲れやトラブルの原因を施術していきます。足の疲れやむくみやだるさでお悩みの方は、是非ご相談ください。
まとめ
札幌駅前整体アートカイロは完全予約制の「外反母趾専門整体」です。
痛みのない健康的な足・身体になるために「整体」「歩き方」「日常の生活習慣」を整えて足と身体を変えていきます。
辛い外反母趾の痛みを我慢している方、外反母趾の手術を考えている方、外反母趾は治らないとあきらめている方あなたの外反母趾は改善する可能性があります。ひとりで悩まずに是非ご相談ください。一緒に痛みのない楽しく歩ける未来を目指しましょう!
札幌駅前整体アートカイロ「外反母趾専門整体」
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目8−3 北口ヨシヤビル10F
TEL 011-299-2919
整体院紹介
札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。
妊婦・マタニティ整体
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
産後の整体・骨盤矯正
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指して行きませんか。
慢...
このコラムを書いた人
札幌駅のカイロプラクティック整体院札幌駅前整体アートカイロ
開業20年以上:マタニティ整体・産後骨盤矯正・一般整体施術メッセージ
札幌駅前整体アートカイロでございます。
開業して、あっという間に20年以上が経ちました。来店されるお客様が日常で様々な痛みや症状に悩まされていることに驚きます!!!
病院や他の施術で改善されていない方、妊婦さんや産後の辛い症状でお悩みの方、外反母趾は治らないと思っている方、どこでどのような施術を受けたら良いのだろうか? など施術やお店をお探しの方に向けて、情報を発信していけたらと思っています。様々な痛みや症状でお悩みの方の改善するきっかけとなれたら嬉しいです。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
外反母趾に関連する記事
足のトラブル:魚の目・タコ・イボの違いと見分け方
外反母趾と姿勢・重心・立ち方の関係とは?
特に現代社会では、長時間座っていることや不適切な姿勢が身体に与える負担が増えており、そ...