外反母趾専門整体手術・テーピング・エクササイズなしで改善
外反母趾専門整体は、くの字に曲がった外反母趾は良くならないとあきらめている方や手術しないと良くならないと思っている方のためのコースです。現在の外反母趾の足裏の状態、姿勢の状態、重心がどこにあるのか等を検査測定して、あなたの外反母趾の原因がどこにあるのかを明確にお伝えします。そして外反母趾専門整体と歩き方の改善により外反母趾の痛みと母趾の角度を改善に導きます。
外反母趾の原因
外反母趾とは、足の親指(母趾)が小指側に曲がり、「く」の字のように変形し、母趾の付け根の腫れや痛みのために、靴を履いての歩行に支障をきたす状態をいいます。 さらに悪化すると、足の裏に胼胝(タコ)ができたり、母趾が第2趾の下にもぐりこんだりすることもあります。
外反母趾の原因は、「足のねじれ(過剰回内)」 外反母趾の原因は正しくない歩き方で足のねじれが起こり、母趾球に負担がかかる歩き方を続けているためです。パンプスやハイヒールだけが原因ではありません。ハイヒールを履かない男性にも起りますし、ハイヒールを履いていても起こらない女性もいます。この「足のねじれ」を直すことが外反母趾の根本改善を実現します。この足のねじれを歩き方で改善できれば外反母趾の痛みから解放され、痛みなく歩く事ができます。
外反母趾専門整体全身整体+歩き方改善
札幌駅前整体アートカイロの「外反母趾専門整体」は、外反母趾の改善・根本改善に向けて、カウンセリング・足裏測定・姿勢測定を行い現在の足と身体の状態をわかりやすくお伝えします。外反母趾を改善するために足が動かしやすくなる整体施術を行い+外反母趾に負担がかからない痛くない歩き方改善を行います。あなたの足に合う靴のアドバイスも行います。
外反母趾の改善ステップ
現在の外反母趾と身体の状態や痛みについてお聞きします。
日常どのような靴を履いているか、仕事時にどのような靴を履いているのか等を伺い、外反母趾になっている原因をみつけます。
今まで受けた治療や施術についてもお聞きします。
足裏の横幅や角度を測定します。
外反母趾の角度や土踏まずが数値化され正確に測ることができます。
フットルックとは
数々の大学病院などにも導入されている、非常に信頼性の高い足の測定器。
角度や横幅だけではなく、圧力分布などのデータも測定することができ、ご自身の足を客観的にとらえることができます。
データを数値化することができ、改善を確認することができます。
姿勢測定アプリを使用し、全身の骨格の歪みを見える化。あなたの身体がどう歪んでいるのかを客観的にとらえることが出来ます。
身体が前傾になっているか、左右に傾いていないか等を確認できます。
1ケ月後、2ケ月後の改善を確認出来ます。
まちがった足の使い方の影響で、足や全身の骨格が歪んでしまっています。
そのままでは正しい足の使い方ができないので、それを整体施術で整えます。
痛みが少ない穏やかで効果の高い技術を採用しており、女性やお子様でも安心して受けられます。
外反母趾になる歩き方を正します。
自分自身の誤った歩き方、負荷が高く無理な足の動かし方が原因で起こっていることが、実際はとても多いです。
足に負荷がかからない歩き方に変えることが出来れば、外反母趾の痛みと角度は改善します。
計測の各種資料や数値に基づき現状を詳細に解説。
なぜこうなったのか、これからどうすれば改善するかをわかりやすくお伝えします。
靴やインソールのアドバイスも行います。
当整体院で外反母趾を改善されたお客様の声・ビフォーアフター
お客様の声
ビフォーアフター
フットルック足裏測定
ビフォー
アフター
立ち姿のビフォーアフター
外反母趾に関するよくあるご質問
どこに行っても良くならなかった、ひどい外反母趾でも改善しますか?
はい。実際に外反母趾の状態を見せていただかないとはっきりとは言えませんが、外反母趾の重度の方、母趾が第2趾に重なっている方や病院での手術を進められている方や他店での施術やテーピングで外反母趾の角度や痛みが改善されていない方も改善する方がほとんどです。
外反母趾専門整体の施術は痛いでしょうか?
札幌駅前整体アートカイロの施術の手技は、痛みが少なく安心です。
とても穏やかですが、高い効果が得られます。強く揉んだりバキバキ音を鳴らしたりせずに改善へ導きます。
外反母趾の痛みがある部位を強く刺激したり矯正したりすることはありませんのでご安心ください。
私の外反母趾は痛みが無いのですが、治療の必要はありますか?
現在、外反母趾の痛みがないから外反母趾や足の状態は良い状態なのでしょうか?
母趾の痛みがなくても正常な状態より曲がっていたり、魚の目やタコがあったり、足の裏や母趾や小趾の外側が固くなったりしていませんか?足に問題があるとかばって歩き方が変化したり、膝や腰に悪影響を与えてしまう事もあります。できれば早めの治療をおすすめします。
症例・目的別に関連する記事