コラム:産後 腰痛がひどい時の寝方

今日は、このブログの検索ワードに上がっていた産後の腰痛がつらいときにどんな姿勢で寝るのが楽かというお話。
産後は腰が痛く仰向けで寝ると痛みが強く出るというお話をお客様からも聞きます。
ただでさえ授乳で削られる睡眠時間に加え、痛みで眠れないというお母さんも多いかと思います。
産後の腰の痛みは、開いた骨盤にあわせて反ってしまった腰が原因のことがほとんどです。
妊娠後期にお腹を突き出して歩いていた記憶があるお母さんたちが多いのではないでしょうか?

矯正に来た際は、骨盤の開きをしめていますが、反ったまま固まったの背中と腰の調整も行っております。
ただ、帝王切開で傷口に痛みがあり施術を受けられるようになるまではまだ時間がかかるお母さんや、ちょっと遠方で、すぐには調整には行けないなんて方もいらっしゃると思います。
そんな方は腰の痛みが強く眠れない日を過ごしていたりもするのではないでしょうか?
そんな方に、仰向けで寝るときのアドバイス!
腰にタオルを丸めたり畳んだりしたものを入れてみてください。
反ってしまったスペースに高さを足してあげることで無理な姿勢を回避でき、痛みが和らぎます。
背中やお尻が固まったまま仰向けになることで、腰がベッドや布団につかないかと思います。その隙間が腰に痛みを生むんです。
こちらは応急処置ですので、痛みが強い場合は、できるだけ早く骨盤調整を受けて頂くことをお勧めします。
リクライニングシートのように背中にクッションや布団を入れて身体を少し起こして寝るのもいいでしょう。
授乳の姿勢のまま落ちてしまうお母さんが多いですが、首が真下にガクンと落ちている状態でなければ、この姿勢もおススメだったりします。
飛行機用の枕のように首を支えてあげることで腰も首も楽になりますよ!
腹筋運動や骨盤底筋を鍛えるエクササイズをしていただくのも効果的です。
腹筋や骨盤底筋を鍛えることで、骨盤の開きをおさえ、骨盤の前傾を正常な状態に戻す効果が期待できます。
こちらは当店のインスタグラムに動画を掲載しておりますのでそちらもあわせてごらんください。
札幌駅前整体アートカイロは札幌駅から徒歩3分、完全予約制の「産後の骨盤矯正専門整体」です。
産後はホルモンバランスや生活習慣の変動で体調不良が出やすい時期です。整体で身体の悩みを軽減し、産後のかけがえのない時期を快適に過ごせるよう、サポート致します!
自然分娩は1週間後~、帝王切開は2週間後~施術可能です。
札幌駅前アートカイロでは、お子様を預ける先がない産後・育児中のママのために、お子様同伴で受けていただける産後ケア・産後骨盤矯正・産後整体を行っております。ママが施術を受けている間は、スタッフがお子様をみておりますので安心して施術を受けていただけます。
ご希望の方はご予約時にお知らせください。
札幌駅前整体アートカイロ
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目8−3 北口ヨシヤビル10F
TEL 011-299-2919
整体院紹介
札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。
妊婦・マタニティ整体
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
産後の整体・産後骨盤矯正
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指していき...
このコラムを書いた人
札幌駅のカイロプラクティック整体院札幌駅前整体アートカイロ

開業20年以上:マタニティ整体・産後骨盤矯正・一般整体施術メッセージ
札幌駅前整体アートカイロでございます。
開業して、あっという間に20年以上が経ちました。来店されるお客様が日常で様々な痛みや症状に悩まされていることに驚きます!!!
病院や他の施術で改善されていない方、妊婦さんや産後の辛い症状でお悩みの方、外反母趾は治らないと思っている方、どこでどのような施術を受けたら良いのだろうか? など施術やお店をお探しの方に向けて、情報を発信していけたらと思っています。様々な痛みや症状でお悩みの方の改善するきっかけとなれたら嬉しいです。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
産後に関連する記事
セカンド抱っこひもとは?成長に合わせた抱っこひも
産後のバストのお悩みあれこれ
授乳中は≪痛い≫≪張る≫≪母乳がもれる≫などで悩み、卒乳後は≪しぼむ≫≪垂れる≫などなど、妊...
抱っこ紐で骨盤が痛い?正しいつけ方とは
この症状は、出産直後のママ(骨盤が締まり切っていない)や6ヶ月程過ぎて赤ちゃんが大きくなってきたご...