自律神経と免疫力の深い関係

自律神経と免疫力の深い関係

コラム:免疫力を高める

毎日、家事に育児に仕事にと、忙しい毎日を送っていると、ふとした時に「なんだか疲れが取れない」「風邪をひきやすくなったかも…」と感じることはありませんか?
当店にいらっしゃるお子様がいるお客さまから良く聞くのが、『お子さんが保育園などから風邪をよくもらってきてしまい、とくに冬の間や流行時期は自分の体調管理が大変だ』ということ・・・
特に30代、40代という年齢は、体の変化を少しずつ感じ始める時期。実は、そうした不調の背景には「自律神経」と「免疫力」が深く関係しているんです。
今回は、整体の現場でも多くのお客様からご相談いただく「自律神経」と「免疫力」のつながりについて、わかりやすくご紹介します。

自律神経」と「免疫力」ってなに?

自律神経とは?
まず、「自律神経」という言葉はよく耳にするけれど、具体的にどんなものかご存じですか?
自律神経とは、私たちが意識しなくても体をコントロールしてくれている神経のこと。たとえば、心臓を動かしたり、呼吸したり、消化をしたり。これらはすべて、自律神経の働きによってスムーズに行われているんです。
自律神経には大きく分けて2つの働きがあります。

交感神経:活動モード。日中、仕事をしている時や緊張している時に優位になります。
副交感神経:リラックスモード。夜の休息時やリラックスしている時に優位になります。
この2つのバランスが取れている状態が「心身ともに健康な状態」と言えるんですね。

免疫力とは?
一方、「免疫力」とは、外から入ってきたウイルスや細菌から体を守ってくれる防御機能のことです。風邪を引きにくい、回復が早い、アレルギーが出にくい、というのは、この免疫力がしっかり働いている証拠。
でもこの免疫力、実はメンタルや自律神経の状態にとっても左右されやすいんです。

自律神経と免疫力の関係

では、本題です。自律神経と免疫力にはどんな関係があるのでしょうか?
じつは、自律神経は免疫システムと密接に関わっています。自律神経のバランスが乱れると、免疫の働きも乱れてしまうんです。
たとえば、ストレスや過労が続くと、交感神経が過剰に働きっぱなしになってしまいます。
そうすると、免疫細胞のバランスが崩れ、風邪をひきやすくなったり、アレルギー症状が悪化したり、肌荒れが起きたり…そんな変化が起きやすくなるのです。

逆に、副交感神経が優位な「リラックス状態」では、免疫細胞の活動が高まり、体は回復・修復モードに入ります。しっかりと休むこと、リラックスする時間を持つことが、免疫力アップには欠かせないんですね。
ただし、副交感神経が優位になりすぎると、心身ともにリラックスしすぎて、活動的になれず、だるさや眠気を感じやすくなります。また、血圧や心拍数が下がり、立ちくらみやめまい、便秘などの症状が出ることがあります。

自律神経のバランスチェック

こんな症状、出ていませんか?
以下のような症状がある方は、自律神経のバランスが乱れているかもしれません。

・朝起きるのがつらい

・なかなか寝つけない、眠りが浅い

・なんとなくいつも疲れている

・胃腸の調子が安定しない

・肩こりや頭痛が慢性的にある

・風邪をひきやすい、治りにくい

こうした不調を「年齢のせいかな」とあきらめてしまう方も多いですが、日々の生活習慣やセルフケアで、体はちゃんと応えてくれます。

自律神経を整えて免疫力を上げるには?

ここからは、整体セラピストの視点から、自律神経を整えるための具体的な方法をご紹介します。

① 深い呼吸を意識する
浅い呼吸は交感神経を刺激しやすく、逆に深くゆっくりした呼吸は副交感神経を優位にします。1日5分でも、ゆっくり鼻から吸って、口から吐く深呼吸の時間を持つことで、体は少しずつ変わっていきます。

② 体を温める
冷えは万病のもと。特に女性は冷えやすいため、足湯や温かい飲み物、腹巻などで体をじんわり温めてあげると、副交感神経が働きやすくなります。

③ やさしい整体やストレッチ
強く揉んだり押したりするよりも、やさしくゆっくり筋肉をゆるめるケアが、自律神経には効果的です。特に首・肩・背中周りの緊張をほぐすことで、リラックスしやすい状態を作れます。

④ スマホとの上手な付き合い方
寝る前のスマホ、なんとなくやっていませんか?ブルーライトは交感神経を刺激するため、就寝の1時間前には画面を見ない時間を作るのがおすすめです。

まとめ:自分の体を「感じる」ことからはじめよう
自律神経と免疫力は、見えないけれど、私たちの心と体をつねに支えてくれている大切な存在です。忙しい毎日だからこそ、「ちょっと疲れてるかも」「今日は調子がいいな」そんな小さなサインに耳を傾けてみてください。
札幌駅前整体アートカイロの施術は、アクティベーターという器具で神経を整え、本来もっている自律神経の働きを目覚めさせる働きがあります。
リラックスすることで副交感神経が働き、体が本来の力を取り戻していくと、免疫力や自然治癒力が高まり、
風邪などを引きにくくなります☆

あなたの体が、もっと軽やかに、もっと元気に変わっていく感覚を、ぜひ体験して頂きたいです!

整体院紹介

札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。

妊婦・マタニティ整体

妊婦・マタニティ整体

妊娠初期~出産前日まで妊娠中のお悩み解決します妊娠中、腰痛や頭痛、つわりで日常が辛いと感じていませんか?
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
妊婦・マタニティ整体の画像

産後の整体・産後骨盤矯正

産後の整体・産後骨盤矯正

詳しい口コミはこちら♪妊娠前の美しく・健康な身体へ産後のお悩み解決しますアートカイロの産後ケア、産後骨盤矯正はこんな症状の方におすすめ産後骨盤の開きが気になる産前に履いていたパンツが履けないウエストがなかなか痩せない頭痛が多いが授乳中なので薬の服用を控えて...
産後の整体・産後骨盤矯正の画像

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

札幌駅前整体アートカイロの整体は急な痛み~慢性症状まで頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労あなたのお悩み解決します首・肩こり、眼精疲労、腰痛や全身疲労などで日常が辛いと感じていませんか?
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指していき...
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)の画像

このコラムを書いた人

札幌駅のカイロプラクティック整体院札幌駅前整体アートカイロ

開業20年以上:マタニティ整体・産後骨盤矯正・一般整体施術メッセージ

札幌駅前整体アートカイロでございます。
開業して、あっという間に20年以上が経ちました。来店されるお客様が日常で様々な痛みや症状に悩まされていることに驚きます!!!
病院や他の施術で改善されていない方、妊婦さんや産後の辛い症状でお悩みの方、外反母趾は治らないと思っている方、どこでどのような施術を受けたら良いのだろうか? など施術やお店をお探しの方に向けて、情報を発信していけたらと思っています。様々な痛みや症状でお悩みの方の改善するきっかけとなれたら嬉しいです。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


その他に関連する記事

なんだか頭痛がする、眠れない・・・それ、気圧のせいかも?の画像

なんだか頭痛がする、眠れない・・・それ、気圧のせいかも?

季節の変わり目に多い“気象不調”と整体的セルフケアこんにちは。佐久間です。
ここ最近よく耳にするのがこんなお悩みです。

・いつもはそんなに頭痛がないのに、ここ数日頭痛が毎日ある
・夜中に目が...
五月病の対策 なりやすい人の特徴の画像

五月病の対策 なりやすい人の特徴

4月から新生活を送っている方も多いかと思います。わたしもうちの会社に入社したのは数年前の4月でした。
当店の場合は、シフト制で大型連休なんてほとんどないので、五月病なんて関係なかったのですが。
暦...
寒暖差疲労 原因と対策の画像

寒暖差疲労 原因と対策

北海道もだいぶ春めいてきましたが、まだまだ寒い日がありますね。
皆さんは「寒暖差疲労」という言葉をご存じでしょうか?
気象病の一種で、季節の変わり目や日中と夜間の気温差が激しい時期に起こる症状の一...