コラム:マウス症候群の症状や治療や原因

コラム:マウス症候群の症状や治療や原因

コラム:マウス症候群ってご存知ですか?

パソコン腱鞘炎・マウス腱鞘炎・マウス症候群とは?

みなさんこんにちわ(´・ω・`)
みなさんは「パソコン腱鞘炎」「マウス腱鞘炎(マウス症候群)」なんて聞いたことがあるでしょうか
わたしは先日知りました。

このブログを書くにあたり、ほかのスタッフにネタ提供をお願いしていて出てきた言葉です
実はギヨン管症候群や、尺骨神経痛などについて書いてみれば?という話だったのですが。
ネットで検索しているうちにききなじみのない言葉が出てきたので、気になって調べてみたというわけです。
それではまず症状から見ていきましょう。

マウス症候群の症状

一般的に、マウス症候群の症状は
1.肩や腕全体が重く、だるく感じる

2.指先がしびれて握力がなくなる

3.偏頭痛を伴う首や背中や腕の痛みが出る

4.手首が強張り動きにくくなる


などがあります。ここまで調べて私は固まりました。

って、、、肩こり、腱鞘炎、ギヨン管症候群などの神経の症状!?

まとめてマウス症候群と一言で済ますらしいです。

なんだぁ・・・というわけで、腱鞘炎とギヨン管症候群についてお話。

腱鞘炎の症状・原因・治療

腱鞘炎(けんしょうえん)とは、指や手首を動かす腱とそれをつつむ腱鞘の摩擦によって炎症が起きる病気です。
使い過ぎや加齢・ホルモンバランスの変化などが原因で起こります。
一般的な症状としては、患部の痛みや腫れ、こわばりやしびれなどで、日常生活に支障をきたすことがあります。

腱鞘炎には種類があります。
ドルゲバン症
狭窄性腱鞘炎は親指を伸ばしたり広げたりする腱と腱鞘の炎症で、手首の親指側に痛みや腫れが生じます。スマホの使いすぎで起こることもあり、「テキストサム損傷」とも呼ばれます。首が座っていない赤ちゃんの抱っこなどでママがなるのがこのタイプです。

ばね指
弾発指とも呼ばれるばね指は、指の曲げ伸ばしに関わる腱と腱鞘の炎症で、指の付け根に痛みや腫れ、ばね現象(指の曲げ伸ばしの際に引っかかる感じ)が現れます、指自体の使い過ぎなどで起こりやすく、編み物や縫物をする方に特に多く見られます。

その他の腱鞘炎
手首や指の他の部位にも、腱鞘炎が起こることがあります。

腱鞘炎の治療方法としては
安静:患部を安静に保ち使い過ぎない
湿布や塗り薬:消炎鎮痛剤入りの湿布や塗り薬で炎症を抑える
サポーター:手首や指を固定するサポーターを使用することで患部を安静にします
ステロイド注射:炎症が強い場合は炎症を抑えるためにステロイドを注射する場合があります
手術:保存療法で改善しない場合は手術で腱鞘を切開し腱の通り道を広げることもあります

ギヨン管症候群の症状・原因・治療

ギヨン管症候群とは?尺骨神経が手首のギヨン管と呼ばれる場所で圧迫されることで小指や薬指のしびれ、痛み、筋力低下などの症状を引き起こす疾患です。
ギヨン管症候群の主な原因は

外傷→手をついたときや事故などで手首を強打した場合に起こることがある
長時間の圧迫→手首を圧迫するような動作を長時間続けることで発症することがあります。整体師やセラピストの方は経験があるかもしれません
腫瘍やガングリオン→ギヨン管内に腫瘍やガングリオンが発生し神経を圧迫することで起こることがあります

では治療法は
保存療法
安静:手首を休ませ、負担をかけないようにします。
サポーター:手首を固定する装具を装着し、神経への圧迫を軽減します。
薬物療法:痛みや炎症を抑える薬を服用します。
リハビリテーション:手首の可動域を広げ、筋力を回復させるためのリハビリを行います。
外科療法
保存療法で効果がない場合や、症状が重い場合には手術が必要になることがあります。手術では、神経の圧迫を取り除く処置を行います

マウス症候群の症例

検索してみるとマウス症候群はただの腱鞘炎やギヨン管症候群という感じじゃなく、ストレス性なものも絡んでいると書いてありました。
私のお客様のIさんはまさにこれでした。

最初は右腕のだるさ(痛みも出ていました)、そして首や背中の痛み、常に手首が動かしにくいとのことでした。

1年間、月2回ずつ通っていただいて、現在は首の症状のみになっています。

症状が多く原因も多い場合はどうしても時間がかかってしまいます。

ひどくなる前に早めのご来店をお待ちいたしております。

ちなみに、マウス症候群にはストレッチと適度な運動が効果的です
ストレッチのアドバイスも行いますのでお気軽におっしゃってください(^^)

整体院紹介

札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。

妊婦・マタニティ整体

妊婦・マタニティ整体

妊娠初期~出産前日まで妊娠中のお悩み解決します妊娠中、腰痛や頭痛、つわりで日常が辛いと感じていませんか?
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
妊婦・マタニティ整体の画像

産後の整体・産後骨盤矯正

産後の整体・産後骨盤矯正

詳しい口コミはこちら♪妊娠前の美しく・健康な身体へ産後のお悩み解決しますアートカイロの産後ケア、産後骨盤矯正はこんな症状の方におすすめ産後骨盤の開きが気になる産前に履いていたパンツが履けないウエストがなかなか痩せない頭痛が多いが授乳中なので薬の服用を控えて...
産後の整体・産後骨盤矯正の画像

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

札幌駅前整体アートカイロの整体は急な痛み~慢性症状まで頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労あなたのお悩み解決します首・肩こり、眼精疲労、腰痛や全身疲労などで日常が辛いと感じていませんか?
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指していき...
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)の画像

このコラムを書いた人

札幌駅のカイロプラクティック整体院札幌駅前整体アートカイロ

開業20年以上:マタニティ整体・産後骨盤矯正・一般整体施術メッセージ

札幌駅前整体アートカイロでございます。
開業して、あっという間に20年以上が経ちました。来店されるお客様が日常で様々な痛みや症状に悩まされていることに驚きます!!!
病院や他の施術で改善されていない方、妊婦さんや産後の辛い症状でお悩みの方、外反母趾は治らないと思っている方、どこでどのような施術を受けたら良いのだろうか? など施術やお店をお探しの方に向けて、情報を発信していけたらと思っています。様々な痛みや症状でお悩みの方の改善するきっかけとなれたら嬉しいです。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


その他に関連する記事

なんだか頭痛がする、眠れない・・・それ、気圧のせいかも?の画像

なんだか頭痛がする、眠れない・・・それ、気圧のせいかも?

季節の変わり目に多い“気象不調”と整体的セルフケアこんにちは。佐久間です。
ここ最近よく耳にするのがこんなお悩みです。

・いつもはそんなに頭痛がないのに、ここ数日頭痛が毎日ある
・夜中に目が...
五月病の対策 なりやすい人の特徴の画像

五月病の対策 なりやすい人の特徴

4月から新生活を送っている方も多いかと思います。わたしもうちの会社に入社したのは数年前の4月でした。
当店の場合は、シフト制で大型連休なんてほとんどないので、五月病なんて関係なかったのですが。
暦...
寒暖差疲労 原因と対策の画像

寒暖差疲労 原因と対策

北海道もだいぶ春めいてきましたが、まだまだ寒い日がありますね。
皆さんは「寒暖差疲労」という言葉をご存じでしょうか?
気象病の一種で、季節の変わり目や日中と夜間の気温差が激しい時期に起こる症状の一...