
お客様を施術していると、「流れていく感じがする」や「軽くなった」など
感じたことを伝えていただけることがあります。
その中でも「あ、呼吸しやすい」
とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます。
肩、背中のコリで、肋骨が開きにくくなっていたり
腹部のリンパのつまりで横隔膜が広がりにくくなってているかたは呼吸が苦しくなることもあります
お客様には、息苦しさを感じて病院へ行ったものの原因がわからず
肩こりで通っていた当店で解消した方もいらっしゃいました。
毎日のデスクワーク、気づけば肩がガチガチ、夕方には頭がぼーっとして、なんとなく「今日も疲れたなぁ…」と感じていませんか?
その疲れ、もしかしたら「呼吸が浅い」ことから来ているかもしれません。
今回は、呼吸が浅いことで起こる身体の不調や、呼吸が浅い人が整体で得られる変化について、分かりやすくお話しします。自分の体と上手に付き合っていくヒントになればうれしいです。
呼吸が浅い人に起こりやすい身体のサインとは?

「呼吸が浅い」とは、息が胸のあたりで止まり、横隔膜やお腹をうまく使えていない状態のこと。
この状態が続くと、こんな不調を感じやすくなります。
・常にだるく、朝から疲れている
・肩こりや首こりが慢性的にある
・頭がぼーっとして集中できない
・不安感やイライラが増える
・夜中に目が覚める、眠りが浅い
これはすべて、呼吸が浅いことによる酸素不足・自律神経の乱れ・血流の低下が影響しています。
特にデスクワーク中心の生活では、前かがみの姿勢やストレスの多さから呼吸が浅くなりやすい環境がそろっているんです。
呼吸が浅い原因は「姿勢」と「体の固さ」にあった
ではなぜ、呼吸が浅くなってしまうのでしょうか?
それは、長時間の猫背姿勢や、ストレスによって体が緊張し、胸まわりや横隔膜、肋骨の動きが制限されていることが大きな原因です。
体が固まっていると、本来は動くべき筋肉や関節が動かず、呼吸が浅くなります。
特に次のような姿勢や体の状態は要注意です
・胸が丸まっていて肋骨が開かない
・お腹やみぞおちが硬くなっている
・肩が内巻きで呼吸スペースが狭い
・横隔膜がうまく動かない
こういった体の制限を取り除いてあげることで、自然と呼吸が深くなるんです。
ちなみにこのような状態になる原因は、長時間のデスクワークや長時間の運転で、前かがみや座りっぱなしの姿勢が続くこと、
育児や家事で前かがみが多いことなどがあげられます。
呼吸が浅い人に整体が効果的な理由

整体では、筋肉や骨格、関節の動きを整えて、呼吸しやすい体をつくるサポートをします。
特に次のようなアプローチで、呼吸が浅い人の体を根本から整えていきます。
・胸郭(肋骨まわり)をやわらかくして、息が入りやすい空間をつくる
・横隔膜が動きやすくなるよう、みぞおち周辺をゆるめる
・猫背・巻き肩などを整えて姿勢を正す
・呼吸筋(肋間筋、腹筋、首まわり)を調整して、深い呼吸を導く
実際に施術を受けた方の中には、「呼吸がラク…!」「なんか、息が深く吸える・・・!」という声も少なくありません。
呼吸が浅い人ほど、その変化に驚かれることが多いです。
呼吸が浅い状態から抜け出すことで得られる5つのメリット

1. 疲れにくい体になる
呼吸が深まると、酸素が体中に行き渡り、代謝が活発になります。
「疲れが抜けない…」という状態から一歩抜け出せます。
2. 肩こり・首こりが軽減する
浅い呼吸では首や肩の筋肉を使いすぎてしまいます。
深い呼吸に変わると、無駄な緊張が取れてコリもラクになります。
3. 睡眠の質が上がる
副交感神経(リラックス神経)が優位になるため、眠りが深くなりやすいです。
「朝スッキリ起きられる!」と感じる方も増えています。
4. 自律神経が整い、メンタルも安定する
呼吸が浅いと常に緊張状態に。
深い呼吸ができるようになると、心が落ち着きやすくなり、不安やイライラも軽くなります。
5. 姿勢と表情が変わる
深い呼吸ができるようになると、胸が開き、自然と姿勢が整います。
表情もやわらぎ、「なんか雰囲気が変わったね」と言われることも。
呼吸が浅いことに気づいたら、まず整体を試してみて
呼吸が浅いと感じる方にこそ、整体の力を体感していただきたいです。
1回の施術でも「呼吸がしやすくなった!」と実感される方は多く、そこから体の軽さや睡眠の質まで変わっていくことも珍しくありません。
もちろん、呼吸が浅くなる背景には、生活習慣やストレスなど様々な要素があります。
だからこそ、整体で体を整えると同時に、呼吸に目を向けることで、体の根っこから整えるケアができるのです。
まとめ:呼吸が浅い人ほど、整体での変化が大きい
・呼吸が浅いと、疲れやすさ・コリ・メンタル不調につながる
・姿勢や筋肉のかたさが呼吸の質を下げている
・整体で体を整えると、呼吸が深くなり、体と心に大きな変化が出る
・呼吸が整えば、日々のパフォーマンスや気分も変わる
もし今「なんとなく体が重い」「やる気が出ない」と感じていたら、まずは自分の呼吸の浅さに気づいてあげてください。
そして、「呼吸が浅い自分を卒業したい」と思ったときは、整体という選択肢を思い出してくださいね。
あなたの体は、もっと軽やかに、もっと呼吸しやすくなれるはずです。
#札幌駅前整体アートカイロ
#アートカイロ
#整体
#肩こり
#呼吸が苦しい
#息苦しい
整体院紹介
札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。
妊婦・マタニティ整体
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
産後の整体・産後骨盤矯正
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指していき...
このコラムを書いた人
札幌駅のカイロプラクティック整体院札幌駅前整体アートカイロ

開業20年以上:マタニティ整体・産後骨盤矯正・一般整体施術メッセージ
札幌駅前整体アートカイロでございます。
開業して、あっという間に20年以上が経ちました。来店されるお客様が日常で様々な痛みや症状に悩まされていることに驚きます!!!
病院や他の施術で改善されていない方、妊婦さんや産後の辛い症状でお悩みの方、外反母趾は治らないと思っている方、どこでどのような施術を受けたら良いのだろうか? など施術やお店をお探しの方に向けて、情報を発信していけたらと思っています。様々な痛みや症状でお悩みの方の改善するきっかけとなれたら嬉しいです。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
その他に関連する記事
なんだか頭痛がする、眠れない・・・それ、気圧のせいかも?
ここ最近よく耳にするのがこんなお悩みです。
・いつもはそんなに頭痛がないのに、ここ数日頭痛が毎日ある
・夜中に目が...
五月病の対策 なりやすい人の特徴
当店の場合は、シフト制で大型連休なんてほとんどないので、五月病なんて関係なかったのですが。
暦...
寒暖差疲労 原因と対策
皆さんは「寒暖差疲労」という言葉をご存じでしょうか?
気象病の一種で、季節の変わり目や日中と夜間の気温差が激しい時期に起こる症状の一...