アナタは大丈夫?正しい姿勢とありがちなNG姿勢

アナタは大丈夫?正しい姿勢とありがちなNG姿勢

こんにちは!札幌駅前整体アートカイロです。
今回は、多くの方が無意識にしている「悪い姿勢」についてのお話です。

○理想の姿勢って、どんな姿勢?
「背すじを伸ばす=いい姿勢」と思っていませんか?
実は、“ただ真っすぐ”にしているだけでは、体に負担がかかることもあるんです。

理想の姿勢とは、
「体に余計な力をかけず、骨格が自然な位置にある状態」 のことを言います。

理想の姿勢とは?

理想の姿勢

具体的には…
・ 耳
・ 肩(肩峰)
・ 骨盤(大転子)
・膝の少し後ろ
・ 外くるぶし
この5点が横から見たときに一直線に並んでいるのが理想的!

この姿勢なら、筋肉も骨格も無理なく働き、呼吸もしやすく、疲れにくい体になります!

実際に多い“ありがちNG姿勢”とは?

では、実際に多い“ありがちNG姿勢”を見てみましょう。

① 猫背タイプ(巻き肩・前かがみ)
・肩が前に出てくる
・背中が丸く、あごが前に出る
・胸が潰れて呼吸が浅い
・デスクワーク・スマホ時間・育児中など、前かがみや下を向く姿勢が長い人に多い

🔻問題点
首・肩・背中の筋肉が常に引っ張られ、肩こり・頭痛・集中力低下、くいしばり、などの原因に。

② 反り腰タイプ(骨盤前傾)
・背中は反っているが、お腹が前に出ている
・お尻が突き出たような立ち方
・前ももが張っている
・ハイヒールをよく履く人に多い

🔻問題点
腰椎が圧迫され、慢性的な腰痛に。ぽっこりお腹や太もも前張りの原因にも。

③ スマホ首タイプ(ストレートネック)
・首が前に突き出している
・頭の重さを首・肩で支えている状態
・長時間のスマホ・パソコンを見る方に多い

🔻問題点
首や肩の筋肉が過剰に緊張し、頭痛・眼精疲労・寝つきの悪さにもつながります。

いかがでしたか?
あなたはどのタイプか、チェックリストでチェックしてみましょう。
「自分、全部当てはまってるかも…」という方も大丈夫。
姿勢は“クセ”なので、正しい習慣を身につければ、今からでも変えられます!

タイプ別オススメストレッチ

ストレッチは、ただ闇雲に行っても効果が出にくい場合があります。
よくお客様から、「わたしに合ったストレッチを教えて」と言われるのですが、
今日は代表的なNG姿勢から、それぞれのタイプに合ったストレッチのやり方をご紹介していきます。

◆猫背・内巻き肩さんへ
・大胸筋のストレッチ・・・肩と同じくらいの高さで壁に手のひら~前腕(肘から下)をつけ、壁と反対側に身体を捻る。自然に呼吸できるくらいのいた気持ちいい位置で30秒キープする

・腕のストレッチ・・・手のひらを上に向けて腕を前に出し、反対の手で親指以外の指全体を手前に引いて30秒キープします。
終わったら手の甲を上にして腕を前に出し、逆の手で手の甲を押さえて手前に引きます。ポイントは、押さえる位置を指先ではなく指全体、手の甲全体を押さえてしっかり伸ばすこと!いた気持ちいいと感じる位置で、2、3回行ってみてください!

・広背筋のストレッチ・・・右腕を上に伸ばし、肘を曲げます。左手で曲げた肘、もしくは手首を持って斜め下に引き、わきの下を伸ばします。 いた気持ちいい位置で30秒キープします。

◆反り腰さん 
・ 背中のストレッチ・・・四つ這いになり太ももが床と平行になるようにして足幅は握りこぶしくらいに開きます。顎をひきお尻をかかとに近づけるように下ろしていきます。腰は丸めて、背中と胸は反らすように、30秒ほど伸ばしていきます。

・背中の筋肉をテニスボールでほぐす・・・布団やバスタオルなどやわらかい床の上にテニスボールを置き、あお向けてで凝っている部分にテニスボールを当ててほぐします。

・お尻のストレッチ・・・椅子に座り、片足を反対の膝にのせて、背筋を伸ばしたまま股関節から前に曲げてストレッチしていきます。ポイントは、身体を前に倒すときに、背中を丸めるのではなく、胸を張り、ネックレスを前の人に見せるような姿勢で股関節から身体を屈めること。30秒を目安に行います。

・太ももの前側ストレッチ・・・両足を伸ばして座り、片足を外側に曲げます。両手で身体を支えながら身体を後ろに倒します。
曲げている方の前ももが伸びていればOK!30秒を目安にいた気持ちいい位置で伸ばしてください。

◆ストレートネックさん
・胸鎖乳突筋ストレッチ・・・右腰に右手の甲を当て、左手を右の側頭部に当てます。首の横が伸びるように左斜め下に引っ張り、いた気持ちいい位置で30秒伸ばします。反対側も同じように行います。

・僧帽筋ストレッチ・・・後頭部を両手で抱え、首をいた気持ちいい位置まで下に倒します。
・大胸筋ストレッチ・・・肩と同じくらいの高さで壁に手のひら~前腕(肘から下)をつけ、壁と反対側に身体を捻る。自然に呼吸できるくらいのいた気持ちいい位置で30秒キープする

当店のインスタグラムのリールやハイライトで、ストレッチ動画が見られます♪
カンタンなので、仕事や育児・家事の合間に、ぜひやってみてください!

★整体で「美姿勢」サポートします!
当院では、「バキバキする」整体ではなく、 リンパの流れや神経、骨格を整えることで、姿勢を無理なく正しい位置へと導いていきます。

📩お気軽にご相談ください
姿勢のお悩み、まずは「気づくこと」が改善の第一歩です。
気になることがあれば、ぜひご相談くださいね♪

整体院紹介

札幌駅の整体院アートカイロのカイロプラクティックは痛みが少ないので妊婦さん・産後ケアにも安心。腰痛や肩こり・頭痛などを根本から改善できるよう骨盤矯正・全身整体で姿勢の歪みを整えます。札幌駅徒歩3分。

妊婦・マタニティ整体

妊婦・マタニティ整体

妊娠初期~出産前日まで妊娠中のお悩み解決します妊娠中、腰痛や頭痛、つわりで日常が辛いと感じていませんか?
整体やマッサージを受けたいけど妊娠のために避けている。病院で妊婦であることを理由に薬をもらえず我慢していませんか?妊婦・マタニティ整体が必要な理...
妊婦・マタニティ整体の画像

産後の整体・産後骨盤矯正

産後の整体・産後骨盤矯正

詳しい口コミはこちら♪妊娠前の美しく・健康な身体へ産後のお悩み解決しますアートカイロの産後ケア、産後骨盤矯正はこんな症状の方におすすめ産後骨盤の開きが気になる産前に履いていたパンツが履けないウエストがなかなか痩せない頭痛が多いが授乳中なので薬の服用を控えて...
産後の整体・産後骨盤矯正の画像

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)

札幌駅前整体アートカイロの整体は急な痛み~慢性症状まで頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労あなたのお悩み解決します首・肩こり、眼精疲労、腰痛や全身疲労などで日常が辛いと感じていませんか?
筋肉をもみほぐすだけの施術ではなく、全身のバランスを調整して根本改善を目指していき...
一般整体(頭痛・肩こり・腰痛・全身疲労)の画像

このコラムを書いた人

札幌駅のカイロプラクティック整体院・アートカイロ佐久間 由衣 (さくま ゆい)

整体セラピスト歴7年:産後骨盤矯正・一般整体担当メッセージ

人のこころや身体を元気にするお手伝いがしたい!と思い、整体セラピストになりました。仕事や育児に頑張っているあなたの癒しの場所となれたら嬉しいです。
現代人は時間に追われ、いろんなことを頑張りすぎているなぁと感じます。
直接のお手伝いはできなくても、施術を通してお客さまが日々の疲れや不調を癒し、心も身体も元気で過ごすことのサポートができれば嬉しいです。
札幌駅前整体アートカイロでは「皆様の笑顔に寄り添える整体院」をモットーにしております。皆様の健康・美容・楽しい生活を守れる事の喜びと責任を持って常にベストなご提案をしてまいります。
私たちができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進してまいります。
そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


姿勢改善・反り腰・巻き肩に関連する記事

sokuwanの画像

側弯症は整体で治る?原因と種類、整体でできる事とできない事

肩の高さが違うと感じたとき、それが肩こりだけでなく、側弯症が関係している可能性があることをご存じでしょうか?健康診断などでレントゲンを撮った時や、整体に行った時に施術者などから言われて、ひそか...
骨格の歪み~原因と対策の画像

骨格の歪み~原因と対策

みなさんは、整体やエステサロンに行って「骨盤が歪んでます」や「背骨が歪んでますね」と言われたことはありませんか?
当店にも、上記のように言われたことで、気にもなっていなかったのにとりあえず整体に...
正しい姿勢を保ち痩せる!いい姿勢ための改善法とはの画像

正しい姿勢を保ち痩せる!いい姿勢ための改善法とは

現代の忙しいライフスタイルの中で、私たちはしばしば姿勢に気を配ることを忘れてしまいがちです。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が習慣化し、知らず知らずのうちに姿勢が崩れてしまっているこ...