スタッフブログ

スタッフブログ

五十肩ってなに?

五十肩ってなに?#整体 #五十肩 #肩関節周囲炎

よく聞くけどいまいちわからない方が多い五十肩
今日はそのおはなし

私もこの仕事を志すまでは

肩が上がらない

ということしかしりませんでした

表題が五十肩となっていますが四十肩も一緒です
ちなみにこれらは俗称で
肩関節周囲炎というのが正式名称

5...
五十肩ってなに?の画像

首のストレッチ ~座って顎を引く~

首のストレッチ ~座って顎を引く~首のストレッチをご紹介します!
今回はマッケンジー法エクササイズの中から首のエクササイズをお伝えします。

デスクワークで首が張りやすい方、ストレートネックで首が前に出て顎が上がっているような姿勢になってしまう方などにオススメです。

・1セット10回
・1日で...
首のストレッチ ~座って顎を引く~の画像

浮腫みの原因

浮腫みの原因
#さっぽろ #むくみ #夏痩せ

夏が近づくと気になるむくみ!
今日はむくみの原因で多い二点についてお話いたします

まず、日本人に多いのが水分不足

私も昔は一日500mlも摂取してない時期がありました
仕事中にトイレに行きづらい職業や
仕事中は水分補給ができない職業が多い日本の...
浮腫みの原因の画像

鎖骨と肩甲骨をきれいに見せたい

鎖骨と肩甲骨をきれいに見せたい#札幌 #美容整体 #肩甲骨はがし




女性なら誰もが憧れる
綺麗な鎖骨と肩甲骨
結婚式を控えた新婦さんならなおのことと思います

アートカイロのウェディンコースをご存知ですか?
前撮りまでに鎖骨や肩甲骨を出したい!
式までに姿勢を整えたい!
そんな方々がご...
鎖骨と肩甲骨をきれいに見せたいの画像

くすぐったがりでも整体は受けられる?

くすぐったがりでも整体は受けられる?

くすぐったがりでも整体は受けられる?

肩こりがひどいけど、美容院で少し肩を触られただけでくすぐったく、整体に行くのを断念してしまった経験のある方もおられるのではないでしょうか?

当店の施術では、初めは肩や背中を少し触っただけでくすぐったいとおっ...
くすぐったがりでも整体は受けられる?の画像

アートカイロ的 コロナ禍お花見

アートカイロ的 コロナ禍お花見去る4/27(水)
レクレーションと題しまして
中央区中島公園にお花見散歩に行ってまいりました
今日は
スタッフのセンスと、スマホの画質が見える各自の写真をアップさせていただきます(笑)

こちらは河村の写真です



豊平館とみんなの後ろ姿がお気に入りの写...
アートカイロ的 コロナ禍お花見の画像

ぎっくり腰の応急処置方法

ぎっくり腰の応急処置方法

こんにちは、アートカイロです!

みなさんは、ギックリ腰になった時、どのように対処しますか?
ギックリ腰の原因はさまざまですが、不良姿勢や日常生活での動きのクセなどで、筋肉が硬くなり、些細な動作でグキッと痛める方が多いです。

発症後は動けない程の激しい痛みを伴...
ぎっくり腰の応急処置方法の画像

寝る時の姿勢決まってませんか?

寝る時の姿勢決まってませんか?
寝る時の姿勢決まってませんか?

寝る時の姿勢が決まってるという方も多いのではないでしょうか?

20代女性のお客様で、必ず右肩が下になる横向きでないと寝れないという方が来店されました。

症状を聞くと、2、3日前から朝起きると右肩がすごく痛いのだそうです。...
寝る時の姿勢決まってませんか?の画像

効果的なストレッチのポイント3選

効果的なストレッチのポイント3選

今回はストレッチをより効果的に行うためのポイントをご紹介します!

ポイントは大きく分けて3つ☆


1.痛気持ちいいところでキープ
お手本通りの形までいけなくても全く問題ありません!
痛いところまで無理矢理伸ばそうとすると、
筋肉の防御反応で...
効果的なストレッチのポイント3選の画像

身体のキレを良くしてゴルフに行こう!

身体のキレを良くしてゴルフに行こう!

【身体のキレを良くしてゴルフに行こう!】

雪が溶けたらゴルフをしよう!
と思っている方もいるのではないでしょうか?
そろそろ打ちっ放しに行って練習しよう…と思っているそこのあなた!!
冬の間あまり動かさないで固まっている身体を、いきなり動かすのは危...
身体のキレを良くしてゴルフに行こう!の画像

その足の疲れ、腰痛を引き起こすかも!

その足の疲れ、腰痛を引き起こすかも!
先日腰の痛みでご来店されたKさま。
自覚症状としてはとにかく腰が辛い!
腰を徹底的にやってほしい!とのことでした。

たしかに腰が痛いのだから、そこが悪いと思いますよね。

しかし!
実は別のところに原因があることが多いのです。

代表的な腰痛原因のひとつが...
その足の疲れ、腰痛を引き起こすかも!の画像

深呼吸のススメ

深呼吸のススメ
みなさん、息してますか?

緊張や不安を強いられる状況で
無意識に呼吸が浅く早くなってしまう
そんな経験をしたことはないでしょうか。

ストレスを感じると気づかぬうちに呼吸が浅くなりがち。
さらに、その浅い呼吸に身体が慣れてしまうと
呼吸に使われる胸や鎖骨肋骨周りの筋肉が硬くな...
深呼吸のススメの画像